めがね組合ブログBlog
青年部常任 賞月堂 駅前店にて
学生による店舗覆面調査 結果報告
日本福祉大学中村智彦先生主催 学生による店舗覆面調査 結果報告会が岐阜ふれあい会館にて開催されました。 これは日本福祉大学の学生さんが夏休み期間を利用して岐阜県下のメガネ店を覆面にて入店し調査したものの報告会です。
発表はインターンシップにも来ていただいた日本福祉大学の寺本君と水野さんです。
学生からの視点ではメガネ専門店は敷居が高く入り辛いそうです。
量販店やスリープライスは間口が広く気軽に入れるし気軽にメガネを掛けることが出来るので楽だそうです。
でも反面、大丈夫かな?と思うことはあるようです。
中村先生の話はいつ聞いても面白いし解りやすいです。
今日学んだことを少しでもお店にフィードバックしたいところ。これで今回の学生調査は終了。
お世話になった学生さんも交えて焼肉会食♪
本当にありがとございました。
福井工場視察 (リペア)
日付が変わりまして12日(水)です。
今日は修理を専門に請け負っているリペアの修理工場視察です。年間10万枚のフレーム修理しています。修理品はすべてバーコード管理及び一本一本写真撮りされており間違えることはありません。
短時間でロー付けされていく!
流石プロ!
自分だったら・・・20分はかかる。剥がしの技術は世界一!
硫酸、塩酸、硝酸を使ってメッキ・カラーを剥がしていく。ロー付け修理されたフレームを綺麗になるまでバフ掛け。。
メッキは外注。外注先の機械にすぐ取り付け出来るようにラックごと納品する。
全国から注文を受けた修理品。ものすごい数である。
いつもお世話になっているリペアさん。出した修理品がこんな形で修理されると言う現場を見て、真面目で丁寧な仕事をする会社なんだなと実感。愛着のあるメガネなら新品になりますね♪
福井工場視察 (福井めがね工業)
続いて福井では大手のフレームメーカーである福井めがね工業を視察。
図面と製作段階のメガネ。先セル付け、パッド付け、メッキ処理をしたら完成。
接写はダメです!と言われたのに誤って撮ってしまった一枚。多分ブリッチの部分。
K18ピンクゴールドの材料の段階。プレスして伸ばしテンプルになります。
一巻きで・・・いくらなんでしょう?ロー付けしたメガネに磨きを掛ける為にガラ磨きをする。木のチップ、油などを入れて数時間回転させる。
工場内は大変明るく綺麗。いろんなことを教えて頂いた福井めがね工業さんに感謝♪
組合青年部常任委員会 明智にて
定例の常任委員会、今回は明智のオクダさんのお店にて開催です。
議題は現在進行しています学生による抜き打ち店舗チェックの件、
学生受け入れインターンシップの件、9月にあります福井工場見学の件です。
今会議は現在インターンシップ中の日本福祉大学の学生さん2名もオブザーバーとして参加。
メガネ店店主が集まって検討会議する場面も体験して頂きました。店頭常任委員会名物、店舗チェック!
全員で開催店舗の良い所、悪い所をメモに書き出し提出する。
自分では気づかない直した方がいい点、努力を評価されてる点を挙げるのです。
これも青年部ならでは言い合える事です。
自店の為になる事ならと、どんどん悪い点を書く。
書かれたお店は後から見てへこみますが・・^^ これは面白い! 奥田さんのマイメガネコレクション♪
パン工場体験視察
今回は異業種交流の一環で羽島市にあります日の丸製パンさんを訪問しました。
日の丸製パンさんは小中学校の給食を中心にパンを納品している老舗のパン工場さんです。
パン組合に加盟されており、岐阜県中央会を通じて今回ご協力いただきました。
工場内はパン作りの適正温度にするため少し暑め。。
時間がないためあらかじめ混ぜ合わせておいた生地を形に加工、発酵、焼き上げる過程を体験しました。
ココでの注意点はもちろん衛生面なのですが、特に虫に注意だそうです。
焼く前のパンです。
柔らか過ぎて思ったように形になってくれません。
中身はアンコ、チョコ、クリームの3種w
日の丸製パン西松さんとパチリ♪
出来上がった手作りパンです♪
早速焼きたてパンをパクリ!
出来立ては凄く美味しかった!
日の丸製パンさん、ありがとうございました♪
メガネ組合青年部総会
第32期 岐眼協青年部通常総会も無事終わりました。
今回の会場は飛騨地区への持ち出し総会で高山市の旅館【飛騨亭 花扇】にて開催。
総会の難しい話は・・・今回書きません^^
飛騨地区の4人と岐阜、西濃、東濃地区の青年部員が一堂に集まりましての懇親会はとても楽しかったです。懇親会後は花扇自慢の露天風呂で、更に裸のお付き合い♪
泉質は珍しいぬるぬるしたお湯でとても気持ちよくあったまりました。
最後に総会に参加いただきました東海光学様、セイコーオプチカル様、堀江メガネ様、
理事長様、副理事長様、専務理事様ありがとうございました。
愛知県メガネ組合青年部さんとの交流会
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年4月